2013.11.28
認知症の「徘徊」どう対処するか?
認知症の人を介護する家族を困らせる「徘徊」。姿が突然見えなくなって心配したり、寝かせてもらえずに困惑したりと、周囲の者にとっては深刻な問題です。しかし、本人にとっては「お出かけ」「探検」「確認」であり、それなりの理由のある行動なのです。
83才の女性Hさんは、愛知県の地方都市から名古屋にお嫁にきて60年。
2年ほど前から物忘れがひどくなり、夜になると「家に帰りたい」と訴えるようになりました。次第に一人で勝手に外出してしまうことが増え、警察に保護されることがしばしばありました。ある日、Hさんの故郷の親族から法事の知らせが届きました。家族に連れられてHさんは帰郷しました。ここでなつかしい兄弟や親戚に会うことのできたHさんは笑顔を取り戻し、自宅に戻ってからも徘徊することはなくなりました。
「徘徊」に対処するには、その背景を理解することが必要なのです。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月