2016.01.01
今年もよろしくお願いいたします
昨年は当サイトをご愛読いただき、ありがとうございました。
昨年は更新が思うようにできず、あまりアクティブなサイトとは言えない状況でした。今年は、更新の回数、内容ともに充実させてゆく所存ですので、よろしくお願いいたします。
昨年を振り返ってみますと、認知症で初診される方が急増し、以前から糖尿病など他の慢性疾患で通院されている方の中にも認知症を発症される方の数が着実に増えました。「認知症爆発」というような言葉を耳にすることが多くなりましたが、そうした事態が差し迫っていることを実感させられる一年となりました。また、糖尿病を発症する方も年々増加している印象があります。糖尿病が認知症になるリスクを2倍以上高めるというデータを見ると、糖尿病の増加が認知症爆発の引き金になる可能性が高いと思います。
このような状況から、今年の当院の進むべき方向性はおのずと決まってきます。すなわち、糖尿病の早期発見と適切なコントロール(食後高血糖も低血糖も起こさない治療)、軽度認知障害(MCI)の段階にある人をできるだけ早期に発見し、認知症発症予防策を講じることです。
糖尿病治療に関しては、糖質制限食の指導をさらに充実させ、「最小限の薬物で適切なコントロール」を目指します。
認知症発症の予防策として、今まではフェルガードなどのサプリメントや釣藤散などの漢方薬、抗認知症薬の少量投与などを行ってきましたが、今年はできるだけ早い時期に芸術療法(絵を描くことを通して認知症の発症を予防する)を始めたいと考えていますので、どうかご期待ください。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月