2012.01.04
糖尿病と癌・・・その1
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、前回までは、動物性脂肪・蛋白質に偏った糖質制限(低炭水化物)食が癌による死亡を増加させる可能性についてお話してきました。
一方、糖尿病による高血糖や高インスリン血症が発癌や癌による死亡を増加させるという研究結果もいくつか出てきています。
昨年6月には、九州大学の平川先生が、久山町で行った約2500人を対象とした前向きコホート研究の結果を米国糖尿病学会で発表されました。
これによれば、空腹時血糖が100mg/dl未満の人が癌で死亡する危険度を1とした場合、空腹時血糖値が高くなるほど癌で死亡
する危険度は高くなり、126mg/dl以上の人では危険度は2.1まで上昇していました。また、食後血糖が120mg/dl未満の人の危険度を1とすると、200mg/dl以上の人では危険度は2.0まで上昇していました。
この研究からは、空腹時血糖も食後血糖も高いほど、癌で死亡する確率は高くなるという結果が得られました。
また、2007年には国立がん研究センターから、「高インスリン血症が、日本人男性において明らかに大腸癌発症のリスクを高める」という報告がなされています。
また、食後高血糖が膵癌発症のリスクを高めるという海外の報告もいくつか見られます。
このように、糖尿病自体に起因する高血糖や高インスリン血症と発癌のリスク増加を結びつけるエビデンス(証拠)が次々と明らかになっています。
次回は、糖尿病治療薬と癌との関係について考えてみたいと思います。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月