2012.06.15
糖尿病の血管合併症・・その5(糖尿病性神経障害)
日本人の糖尿病患者さんを対象とした大規模研究で、狭心症、心筋梗塞、脳卒中の年間発症率は糖尿病の人では一般住民の2倍以上の頻度であることが明らかになりました。また、欧米の大規模研究では糖尿病患者さんのHbA1cが1%上昇すると、狭心症、心筋梗塞、脳卒中のリスクが1.1~1.2倍に上昇することがわかっています。また、日本人を対象にした大規模研究で、食後高血糖(食後の血糖上昇度が大きいこと)も狭心症、心筋梗塞、脳卒中のリスクになることが証明されています。
糖尿病と診断されたら、できるだけ早期に血糖をコントロールすることが、狭心症、心筋梗塞、脳卒中などの大血管合併症を予防する最善の策と言えるでしょう。また、食後高血糖を是正するという意味では、糖質制限(低炭水化物)食が有利だと思います。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月