2012.08.09
オメガ3系脂肪酸・・・その3
植物油の中で、α-リノレン酸を多く含んでいるものは多くはありません。比較的身近で手に入れることが可能なものは、えごま油(シソ油)や亜麻仁油などで、高級スーパーや自然食品コーナーなどに置かれています。
また、EPA,DHAはイワシ、サバ、マグロなどの青魚の魚油に多く含まれていることから、これらの魚を意識的に摂取することで補給できます。
【亜麻仁油】
亜麻は中央アジア原産の1年草で、亜麻の種子を亜麻仁、種子から得た油を亜麻仁油と呼びます。ドイツのコミッションE(薬用植物の評価委員会)は、慢性の便秘、過敏性腸症候群(IBS)、腸炎、憩室炎に対する亜麻仁の使用を承認しています。
【魚油】
EPAとDHAの含有比は、魚の種類によっても異なり、イワシにはEPAが多く、マグロにはDHAが多いとされています。EPAやDHAは海外でも評価されており、心血管疾患の予防作用、中性脂肪低下作用、血圧改善作用、うつ症状の緩和や発症予防などに効果が期待されています。
特にEPAは、動脈の弾力性保持、血小板凝集抑制、血清脂質改善などの作用により、動脈硬化の進展を抑制する医薬品(エパデール)としても利用されています。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月