2013.04.28
糖尿病など生活習慣病の血液検査の結果を、当日にお伝えできるようになりました!
当院の特徴は、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病の患者さんが多いことです。
生活習慣病の治療では血糖、HbA1c,脂質、肝機能、腎機能、電解質などの血液検査のデータは非常に重要なのですが、今までは血糖値とHbA1c以外は外注に出していたため、その日のうちに結果がわからず、次回の診察(1~2ヶ月後)の時に初めて患者さんにお知らせするという状態でした。これでは患者さんのモチベーションがなかなか維持できません。
今回、この問題を解決するために写真フィルムで培われたファインケミカル技術を応用して、短時間で測定ができる生化学自動分析装置:ドライケム4000を導入しました。同時に全自動血球計数器:セルタックαも導入しました。脂質、肝機能、腎機能、電解質、炎症反応、貧血検査、白血球数、血小板数などの主要な検査の結果が十数分で出るので、その日のうちに患者さんにお知らせすることができるようになりました。
これによって、当院に通院しておられる生活習慣病の患者さんのコントロールが改善することを期待しております。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月