2013.12.24
大人の通知表
皆さんこんにちは!管理栄養士の南です。
本日は、クリスマスイブ!お子さんたちはサンタさんが待ち遠しいのではないでしょうか
通知表をもらえるお子様にとっては、その結果がプレゼントに関係しているかな???
我が家では、なんと!!主人に通知表(?!)が郵送されてきました。
健康診断の結果と言う通知表です
恐る恐る封筒を開け、そ~と中身を見ている主人。自信がないのか
妻が栄養士をしていると、妙なプレッシャーがあるのでしょうか・・・
結婚前までは朝は食べないタイプで、おなかが緩く、血糖値もちょい高めだった主人。
今(結婚18年後)は、朝からご飯・卵・サラダ・果物・ヨーグルトをしっかりと食べれるようになり、お腹が痛むこともなくなりました。
自分自身も健康には気を使っているらしく、体重はほとんど変動をしていません。
その彼に届いた結果は・・・
HbA1c :5.5(NGSP)
中性脂肪 :60
LDL :100
HDL :80
AST :20
ALT :18
rGTP :68
血圧正常値。前日のお酒の量がちょっと多かったかな?肝臓の機能を表す数字の一つrGTPが高めではありましたが他は概ね良い数字でした。
「この歳でこの数字の俺は優秀だ」とビールをプシュー
ここで健康診断の結果の見方のコツをひとつ
昨年、一昨年の結果が一緒に記載されている場合は、たとえ基準値内であっても変化を見ておくことは重要です。
主人の場合は、尿酸値とクレアチニンが少し上がっていました。
どちらも腎臓に関係のある数字です。
義父が脳梗塞の既往歴があること、腎臓の薬を飲んでいることを考えると、妻としては「もうちょっとお酒を控えませんか~」と言いたいところです
とは言え、生活習慣を変えるのがいかに大変かはわかっているつもり。
これ以上増えない工夫や、アルコールの選び方やアルコールに代わる何か考えるかなぁ…と思案中です。
どなたかナイス経験談があれば教えてください
また、健康診断結果が届いたけれど見方がちょっとわからないなぁ・・・という方は、よろしければ予約をして栄養相談にいらっしゃいませんか?一緒に健康寿命をのばしていきましょう
主人にサンタさん?来ません。来ません。肝機能は要観察ですからね~
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月