2014.01.28
健康的な食事の値段
こんにちは 管理栄養士の南です。
本日の話題は、タイトル通り「健康的な食事の値段」についてです。
体に良い食品は高価であるという印象を持ち、断念をしてしまうケースが少なくないのではないでしょうか
でも、本当に手が出ないほど高価なものなのでしょうか。
もしかしたら、これから先の医療費に比べたら大したことないのかも??
そこで・・・本日のお題
「英医師会オンライン医学誌」で紹介された
≪人々が毎日何を食べ食事にいくらを費やしているか≫
を科学的に調査した記事を取り上げてみたいと思います。
米国・カナダ・日本・フランス・オランダ・スペイン
スウェーデン・ニュージーランド・ブラジル・南アフリカ
10カ国の調査を研究解析。
現在の食事を健康的な食事に変えると、いくら上乗せになるか調べた結果
「毎日の食費は1人当たり約1.5ドル(150円)ほど高くなる」
という結果が発表されました。
(ハーバード公衆衛生大学院のマユリーラオ氏らの調査結果からの抜粋)
健康的な食事として勧められる食品としては
・地域の食料品売り場で新鮮な野菜や果物を買う
・全粒粉や精白されていない米などを食べると、ビタミン・ミネラル・食物繊維
を多く摂れる
・ミルクなどの乳製品は低脂肪や無脂肪のものを選ぶ
・ベーコンやソーセージなどの加工肉は脂肪分が多いので避ける
・大豆やジャガイモ・ホウレンソウなど植物性たんぱく質の豊富な食品
を取り入れる
・魚には心臓病リスクを低減するオメガ3脂肪酸が豊富に含まれるので
積極的に摂る
・牛脂や豚脂(ラード)など動物性油の代わりにヒマワリ油・コーン油・大豆油
など植物油を選ぶ
・なるべく加工度の低い食品を選び野菜や果物は丸ごと食べる
・さまざまな食品を食べることで栄養バランスが改善する
という基準で食品を選定したようです。
私たちの体は、食べてものでできている・・・何かのCMでもやってましたよね。
3か月間 「食」 を変えると、私達の体は変わってくると言われています。
食の選択肢が増えた今、自分にできることは 「なるべく正しく選ぶ」
今より、ちょっとだけ体に良いものを選んでみませんか?
将来の医療費を考えたら「1日+150円の食事」はお得なような気がしませんか
そして、多くの人が買い求めるようになったことで製造や流通の改革が進み、食料品のコストを下げられたら嬉しいと思っています。
税制改革の際「健康に良い食料品の税率は低く!」でよろしくお願いします
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月