2015.12.28
果物の食べすぎに注意しましょうね。
皆さんこんにちは
久々のブログ投稿になり申しわけありません。
小早川医院も今日で今年の診察は終わりです。
年始は1/5からになりますのでお間違えなく!!
さて、最近栄養指導をしていると皆さんの食事の中に
フルーツを沢山摂り入れていらっしゃる方が多く見られます。
フルーツはビタミンミネラルの宝庫です。
また、抗酸化作用抜群です!
しかし、
過剰摂取は脂肪の蓄積、尿酸値の上昇、直接ではありませんが
血糖値の上昇も招きます。
先日の定例勉強会で実際にフルーツを食べると
どれだけ血糖値が上がるかを発表されていましたので
ご紹介しますね。
ただし、あくまでも個人差がありますので参考までにしてくださいね。
みかん3個(270g) ・・・ 45mg/dl 上昇
アンデスメロン(600g) ・・・ 109mg/dl 上昇
フィリピンバナナ1本(150g) ・・・ 38mg/dl 上昇
つがるりんご1個(270g) ・・・ 45mg/dl 上昇
巨峰16粒(200g) ・・・ 86mg/dl 上昇
白桃1個 ・・・ 91mg/dl 上昇
無花果1個(170g) ・・・ 44mg/dl 上昇
とある糖尿病の患者さんがご自身で測定して資料を持ってきてくださったそうです。
上の数値が全てではありませんがこのように血糖値に影響するということを
覚えていただいて、、、、
日々、フルーツを召し上がって頂くときの参考にしていただければと思います。
皆さんよいお年をお迎えくださいね!
管理栄養士 江口まどか
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月